みんなはやく寝ろ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花咲くいろは じゃあな
内容が濃かった、通ると民子にひろわれ、広すぎる東京でよくも・・・、な突っ込みはなしにして、こうちゃんのバイト同僚で恋敵になるメガネのこ、こうちゃんと電話で話して、そしてお母さんとゆのさぎに帰りながら親子三代の関係にせまる、てんこもりの回だった。
民子と徹がせっかくきたんだからと東京でグルメめぐりをすることもさりげなく入っていたし、お寿司クッションをクレーンゲームで大量ゲットするところも関係なさそうなのに面白かった。
DOGDAYS 4つの条件
勇者シンクが元の世界に帰るには・・・残念ながら二度とは来られず何もかも忘れなくちゃならないそうで、お約束ながら、今回もお風呂シーンがありました、楽しいんでしょうか、たのしいんだろうなあ、ほのぼのしています
俺たちに翼はない
最終回、タカシは自分の本当の人生に向き合おうとする、ほのぼのな終わり方だった、多重人格の自分をカミングアウトして、みなさん快く受け入れてくださって、女の子たちにももてまくり、こばとちゃんは本当の妹じゃないんだ・・、で、本格的な治療を始めることにして大団円、杉田声のDJコンドルは誰にでもある潜在意識なんだって、
とりあえず、へんてこで面白かったですよ
青の祓魔師 黒猫(ケットシー)
泣きました、父ちゃん獅郎の死を信じたくなく泣きわめく猫又、じゃなかった、もとは産業の守り手として崇拝されていた存在だったネコが切なくて。またも燐が弟の雪男を食ってしまった
そののんべんだらりとした燐を本気にさせようとするメフィストたち、無限のカギってなんだろ。
雪男はなんであんなにメガネのスペアもっているの、いつもながら青空や草の匂いを感じさせる空気感がよかったです。
こういうのは色彩のおかげなのかな
内容が濃かった、通ると民子にひろわれ、広すぎる東京でよくも・・・、な突っ込みはなしにして、こうちゃんのバイト同僚で恋敵になるメガネのこ、こうちゃんと電話で話して、そしてお母さんとゆのさぎに帰りながら親子三代の関係にせまる、てんこもりの回だった。
民子と徹がせっかくきたんだからと東京でグルメめぐりをすることもさりげなく入っていたし、お寿司クッションをクレーンゲームで大量ゲットするところも関係なさそうなのに面白かった。
DOGDAYS 4つの条件
勇者シンクが元の世界に帰るには・・・残念ながら二度とは来られず何もかも忘れなくちゃならないそうで、お約束ながら、今回もお風呂シーンがありました、楽しいんでしょうか、たのしいんだろうなあ、ほのぼのしています
俺たちに翼はない
最終回、タカシは自分の本当の人生に向き合おうとする、ほのぼのな終わり方だった、多重人格の自分をカミングアウトして、みなさん快く受け入れてくださって、女の子たちにももてまくり、こばとちゃんは本当の妹じゃないんだ・・、で、本格的な治療を始めることにして大団円、杉田声のDJコンドルは誰にでもある潜在意識なんだって、
とりあえず、へんてこで面白かったですよ
青の祓魔師 黒猫(ケットシー)
泣きました、父ちゃん獅郎の死を信じたくなく泣きわめく猫又、じゃなかった、もとは産業の守り手として崇拝されていた存在だったネコが切なくて。またも燐が弟の雪男を食ってしまった
そののんべんだらりとした燐を本気にさせようとするメフィストたち、無限のカギってなんだろ。
雪男はなんであんなにメガネのスペアもっているの、いつもながら青空や草の匂いを感じさせる空気感がよかったです。
こういうのは色彩のおかげなのかな
PR
シュタインズゲートはやはりいまいち乗れない。画面がモノトーンなのと、キャラクターがかわいくないのだ。元ネタのゲームのイラストは大変かわいいのだけど、アニメは何がどうなったのか。
今日は手芸教室だったけど最後の日なのに出来上がらなかった。無理だよね。
先生パッチワークの楽しさっていうのなら、最初からパッチワークって言ってよ。もっと小さい作品にして
今日は手芸教室だったけど最後の日なのに出来上がらなかった。無理だよね。
先生パッチワークの楽しさっていうのなら、最初からパッチワークって言ってよ。もっと小さい作品にして
さして興味もなく見るつもりもなかったけど、乱すとなんだかんだいって毎週みてしまう。キャラクターには関心がないけど、背景とか舞台がきれいだ。山というのか城塞なのか、そんなところに高架の道が通っていて不思議な町になってる。
しえみんちの店も崖にへばりつくように立ってる
しえみんちの店も崖にへばりつくように立ってる
「緋弾のアリア」
今度はジャンヌダルクの子孫かい
それに巫女さんは実は炎の剣を使う卑弥呼の子孫だった・・・
スーパーモードに突入したキンジの力もあって案外あっさり逮捕されてしまった
「あの日見た花の名前を僕たちはまだしらない」
めんまの声が苦手です
評判はいいけど自分はそれほど感心しない
あなるがじんたんに告白するシーンなんかはよくできていると思う。それに背景がきれいで、真夏の秩父付近の暑い感じがよくでている。
個人的にはゆきあつより、信じられるわけがないし、じんたんにもイライラするのもわかる。今回めんまがありえないことを起こしてこれでみな心霊現象に納得したのかなあ
「まりあほりっくあらいぶ」
加奈子は今日はさるぐつわならぬマスクをつけられ、しゃべれなくされてて、うううーばっかしだった。言えない加奈子の心を代弁するのはまりやんちの男の執事とゴッド・・・
りゅうけん様の婚約者があらわれたけど、クワガタ大好きな小学生だった。
加奈子の鼻血にももうちょっと飽きてきたかも
最後はまた鼎神父でした。
今度はジャンヌダルクの子孫かい
それに巫女さんは実は炎の剣を使う卑弥呼の子孫だった・・・
スーパーモードに突入したキンジの力もあって案外あっさり逮捕されてしまった
「あの日見た花の名前を僕たちはまだしらない」
めんまの声が苦手です
評判はいいけど自分はそれほど感心しない
あなるがじんたんに告白するシーンなんかはよくできていると思う。それに背景がきれいで、真夏の秩父付近の暑い感じがよくでている。
個人的にはゆきあつより、信じられるわけがないし、じんたんにもイライラするのもわかる。今回めんまがありえないことを起こしてこれでみな心霊現象に納得したのかなあ
「まりあほりっくあらいぶ」
加奈子は今日はさるぐつわならぬマスクをつけられ、しゃべれなくされてて、うううーばっかしだった。言えない加奈子の心を代弁するのはまりやんちの男の執事とゴッド・・・
りゅうけん様の婚約者があらわれたけど、クワガタ大好きな小学生だった。
加奈子の鼻血にももうちょっと飽きてきたかも
最後はまた鼎神父でした。
タイガーアンドバニー
毎回安心して見られるタイガーアンドバニー。ドラゴンキッドは女の子だったんだ。ヒーローたちは市長の子供を預かることに。その子はネクストだった。なくと能力を発動する。それを狙った誘拐犯もネクストの姉妹。またバニーが、だんだん自分の両親のことを虎鉄に話して、思い出すことも多くなってきたようだ。いつも悪役がそれらしい、こういうのもほんと久しぶり。
Dogdays
グラナ砦の攻防
だんだんシリアスな話になってきましたが、明るい陽気な戦闘シーンとのほほんとしたキャラクターたちでほんわかしてしまう。やられて服が吹っ飛ぶシーンが二回もありました。
こういうのもお約束なんでしょうか
青の祓魔士
しえみちゃんが友達をつくろうとするお話。悪魔召喚の授業で植物の要請を呼べたし恵美ちゃん、アロエのことをサンチョさんて読んでいるんだね。燐が髪にピンをつけてるとかつっこみたいところはいろいろあるけど、無難に面白いです。
毎回安心して見られるタイガーアンドバニー。ドラゴンキッドは女の子だったんだ。ヒーローたちは市長の子供を預かることに。その子はネクストだった。なくと能力を発動する。それを狙った誘拐犯もネクストの姉妹。またバニーが、だんだん自分の両親のことを虎鉄に話して、思い出すことも多くなってきたようだ。いつも悪役がそれらしい、こういうのもほんと久しぶり。
Dogdays
グラナ砦の攻防
だんだんシリアスな話になってきましたが、明るい陽気な戦闘シーンとのほほんとしたキャラクターたちでほんわかしてしまう。やられて服が吹っ飛ぶシーンが二回もありました。
こういうのもお約束なんでしょうか
青の祓魔士
しえみちゃんが友達をつくろうとするお話。悪魔召喚の授業で植物の要請を呼べたし恵美ちゃん、アロエのことをサンチョさんて読んでいるんだね。燐が髪にピンをつけてるとかつっこみたいところはいろいろあるけど、無難に面白いです。